現在の出勤
65
人 / これから出勤3人 / 在籍総数1980人
お店
イベント
ランキング
検索
マイメニュー
デリヘル
甲府人妻隊「毎月21~23日は「カード決済応援DAY!!」」
[
イベント一覧
]
人気嬢ランキング
|
風俗ブログランキング
|
スタッフブログランキング
オキニ
0
人
・
マイショップ
0
店
・
閲覧履歴
ホーム
>
人妻クラブ 撫子
>
よしえ
> ブログ
人妻クラブ 撫子
Tel.0552255869
よしえ (55)
よしえのブログ一覧
過去ログ
身長: 155 / スリーサイズ: 88(Cカップ)-60-88
血液型: A型 / 星座: ないしょ♡ / 誕生日: ないしょ♡
台風ではないけど
2023-06-02(金) 22:01
こんばんは よしえです。
久しくご無沙汰しておりました。
皆様お元気にお過ごしでしょうか?
私はそれなりに……です。
さて、今年ももう6月になりました!
早いものです。
今は梅雨前の過ごしやすい時期と思っていましたが、台風2号の影響で全国広範囲ですごいことになっていますね🌀
雨風が強くて……
私も近々山梨へ上陸といきたいと思っています。
その時はどうぞよろしくお願いいたします。
ではまた。
よしえ
変化の月でも
2023-03-01(水) 03:14
よしえにお逢いしてくださった皆様、本当にありがとうございました✨
素敵な時間を過ごさせていただきました。
お部屋で飲みものやアイスをごちそうになりました。
お気遣いうれしく思います。
明日から3月、早いものです。
年度末ということもあり、仕事やプライベートでも、盛りだくさんに予定が発生したり、生活の変化を感じるという印象です。
忙しい方は更に忙しく、そうでない方もそれなりに……
私はそれなりに…の方ですね。
そして冬と春の境目に当たります。
月初と月末とでは大きく気候が変わることが特徴的です。
こういう変化やゆらぎを感じやすい月は、無理せずのらりくらりとかわすのがいいのではと思います。
次にひかえる4月も変化の多い月。
忙しいからと飛ばし過ぎるのはいかがなものかと。
ではまた。
おやすみなさいませ🌙
よしえ
果物で上がるテンション
2023-02-28(火) 10:14
おはようございます。
よしえです。
今日は朝からいちご🍓です。
最近山梨の果物から遠のいていたように思います。
冬は柿以降種類が少ないようで。
山梨産のいちごを見た時「山梨は果物王国」を再確認した気持ちです。
(大げさ?)
これは山梨産の「章姫」
章姫は果実が長めの円錐形をしているのが特徴。
果皮も果実もやわらかめで口当たりがよく、果汁も豊富。
そのためつぶれやすいので、保存と取り扱いに注意が必要なデリケートさ。
酸味が少なくその分、糖度以上に甘く感じるいちごです。
(まあ、相対的に甘い)
優しい味わいと思います。
また「章姫」がかわいらしい名前です。
由来は育成者の萩原章弘氏の名前の「章」にちなんでいるそうです。
出願時は育成者の萩原章弘氏の名前そのままの「章弘」だったそうですが、登録時には「章姫」になったとか。
名前が違ったらこのいちごに違った未来があったかもしれません。
あ、ちなみに章姫は静岡県で開発された品種です。
そうして1パックのいちごは簡単に胃の中に消えていきました。
至福✨
よしえ
音?
2023-02-28(火) 01:02
よしえにお逢いしてくださった皆様、本当にありがとうございました✨
素敵な時間を過ごさせていただきました。
山梨へ来るようになり、趣味ともいえる温泉地巡りをスローペースながらしております。
さすが山に囲まれたこの県は、温泉の宝庫ともいえるくらいたくさんの温泉があります。
最近興味があるのが玉川温泉。
聴覚でも楽しめるという聞いたことがない温泉です。
どうも源泉を掛け流しというより、大量投入することで浴室内は大音量の水音に包まれているとか。
たいていの温泉は静かな印象。
これが正反対とは。
こういうものもあるんですね。
少し話が飛びますが、私は豪瀑も結構好きです。
すべてをかき消す滝の音を聞くと、気持ちの雑音のようなものまで消えていくのです。
目には目を歯には歯を。そして音には音を。
(報復の話ではない……)
でも、これが温泉で味わえるかもしれないだなんて……
どこまでの音量かは定かではありませんが、確認の余地は十分過ぎます。
もちろん泉質も良いそうで、温まる細かい気泡と鉄を含む赤茶色のめずらしいもの。
銭湯の延長上のシンプルな施設で、単純にお湯を楽しむ場所のようです。
いつ行こう?楽しみがひとつ増えました♪
では明日。
おやすみなさいませ🌙
よしえ
田舎で見た都会の夢
2023-02-27(月) 10:12
おはようございます。
よしえです。
ご存じの方も多いと思いますが、今日本の80年代シティポップスが世界で注目されているそうです。
今朝NHKでも特集されてました。
一気に目が覚めた。
私の世代とちょうどかより少し上でしょうか。
ほどほど田舎に住んでいた私には、分かりやすい歌詞、キラキラ過ぎた世界観とメロディアスな曲に、憧れのようなものを抱いていました。
まさに、聞いている間だけは「シティガール」
今もシティガールから遠いところにいます。
もうガールではないですし。
良くも悪くも大人になりましたね……
そして、当時友人たちは洋楽のロックやポップスに傾倒していき、そういう話題が登ることはありませんでしが、私は好き♡で勝手に愛好していました。
今の流行りといいますが、また廃れていくかもしれません。
でもそれもいい。
ただ当時の歌手の方が少なくなっていくのが切ないです。
未だに精力的にステージをこなしてる方も多いようですが。
「真夜中のドア~stay with me」の松原みきさんは、リアルタイムからずれて知りました。
残念……
もちろん、他のジャンルの曲も好きでよく聞きます。
中でも少し特別なのが「シティポップス」という感じでしょうか。
これからも、特に誰かにお勧めすることもなく、ひっそり推していくつもりです。
よしえ
前へ
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
次へ