山梨風俗アイドル情報

現在の出勤82人 / これから出勤17人 / 在籍総数1991人

人妻クラブ 撫子

Tel.0552255869

よしえ (54)

ブログ

よしえのブログ一覧

PicsArt_22-05-23_20-38-38-331.jpg
こんばんは よしえです。


今日のお休みは甲斐善光寺へお参りに。
お目当ては「御開帳」です。


御開帳とは七年に一度「絶対秘仏」である御本尊の御身代わり 「前立本尊」を本堂にお迎えする善光寺の盛儀。
今年全国六ヶ所の善光寺で執り行われています。
その六ヶ所のひとつが甲斐善光寺なのです。


長野の善光寺は行ったことがありますが山梨は初めて!
それが御開帳の期間内だなんてテンションも上がります⤴️


山門をくぐり、回向柱に触れ、金堂で鳴き龍とお戒壇巡り、別館の宝物殿も。
これで「阿弥陀如来との縁結びによる極楽往生」が叶うそうです✨


こう書くととてもシンプルでありますが、書きたいことをすべて詰め込むとこのブログでは到底収まりません……


この御開帳は6月29日までとなっております。
甲斐善光寺はとても静かに拝観できるお寺。
梅雨前の天気の良い日がお勧めです。


あ、タイトルの極楽の錠前は、お戒壇巡りで「触れる」ことができます。
漆黒の闇の中にあるので、「見る」ことは叶いませんが。


では、また明日。
おやすみなさいませ。


よしえ
PicsArt_05-22-10.18.14.jpg
よしえにお逢いしてくださった皆様、本当にありがとうございました✨
素敵な時間を過ごさせていただきました。


差し入れいただいたり、お部屋で飲みものをごちそういただきました。
お気遣いうれしく思います。


そして明日はお休みをいただきます。
狙っている場所があるのですが、そこに行こうかどうか……
少し迷っております。


では、また明後日。
おやすみなさいませ🌙


よしえ
PicsArt_22-05-22_09-42-16-428.jpg
おはようございます。
よしえです。


今日は「うなぎの未来を考える日」。
なかなかのインパクトです。
2009年5月22日にうなぎの完全養殖化への道が開けたことから。
(まだまだ課題は多いようです)
うなぎを絶滅から守り、その生態と正しい食文化を広めて後世に残すことが目的とのこと。


確かにニホンウナギは絶滅危惧IB類としてレッドリストに掲載される生き物。
好きか嫌いかはともかく土用丑の日を前に、少しだけうなぎに思いを馳せるのも良いかも知れません(?)


よしえ
PicsArt_22-05-22_01-10-06-040.jpg
よしえにお逢いしてくださった皆様、本当にありがとうございました✨
素敵な時間を過ごさせていただきました。


差し入れいただきました。
お気遣いうれしく思います。


仕事で車窓を眺めていると、よく民家の庭に土蔵を見かけます。
きれいな状態のもの、朽ち果てかけたものそれぞれ味わい深いものです。


今回はなまこ壁も見付けました。
このなまこ壁とは平瓦を貼って目地に漆喰を、かまぼこ状に盛り上げて塗る現在ではあまり見かけない独特の工法です。
主に明治時代から昭和初期にかけて施行されていました。
これ私の語彙力の問題で説明が難しく、ぜひ画像検索でご確認いただければ幸いです💦


そういえば「蔵が建つ」は「大金持ちになる」
という例えにも使われますね。
さて、これらの蔵には何が収まっているのでしょうか?
妄想もふくらみます。


では、また明日。
おやすみなさいませ🌃


よしえ
PicsArt_22-05-21_09-32-49-372.jpg
おはようございます。
よしえです。


今日は雨☔
涼しいというより寒いくらいの陽気。
肩先に感じる冷気で目が覚めました。
おかげで早起きすることに……


ところで寮には冷蔵庫が完備されています。
よくビジネスホテルにある小さめのサイズ。
おそらく数本の飲みものを入れるくらいのもの。
これに私は食材をぎちぎちに詰め込んでしまうのです。
まるで立体パズル。


本来は庫内にゆとりがある方が、よく冷えるのは承知しております。
しかしながら、なかなか買い物に行けないためこういうことに。
悩ましい……
一応計画しつつ詰めますので、寮を後にする時は空になるようにしてるのですが。


やはりすっきりな冷蔵庫に憧れますね。


よしえ
前へ 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 次へ

[3]過去ログ