grdr0058156762_0706993962pc.jpg

山梨では
信玄公祭りが開催されてますが

私の地元博多でも

🏮博多祇園山笠🏮
というお祭りがあります😆

博多どんたく
というのもありまして
かなりの観光客が来るお祭り
なのですが

地元民からしたら
パレードに何でそんな
人が集まるんだろうね?
といった温度感です😅

博多の夏といえば
『山笠』‼️

御輿ではなく
『山』
と言います😊

御輿は
『担ぐ』と表現するけど

山は
『舁く(かく)』と表現します😌

そして山を舁く人の事を
『舁き手』と呼びます💦

うちの父も舁き手でした😌

ふんどし姿の男衆が
山を舁いて街を走り

ある時は
山同士で早さを競ったり‼️

博多の人を熱くさせる山笠😍

ただ
この山笠には

嘘か本当か
私はいまだに
本当のとこどうなんだろう
と思う事がありまして😳

山笠の始まりに
お汐井取り
というものがあります💦

お清め行事なんですが

お清めをして
山笠が終わり
山を奉納するまでの期間

男衆は
『女人断ち』
をしなければならない💔

私の友達も
たくさん舁き手をやってたんですが

あー😩キャバクラ行きてー‼️
風俗行きてー😩💦
とか言ってましたね😅

でも
隠れて本当は
遠く離れたエリアに飲みに行ったり
ソープ行ったりしてたんじゃないか…

本当に男衆は
女人断ちをしているのか😳⁉️

疑問の1つ😳

ほかにも山笠には
武田信玄にまつわる禁忌があり

今でもそれを継続しているか
わかりませんが

山の飾りに武田信玄を使った年に
火事が起こったり
大喧嘩が勃発したり

とにかく
良くない事が起こる
との事で

山に武田信玄を使わない
禁忌となったそうです😳

そんな💦
武田信玄様から恨まれるような事が
福岡にあったんでしょうか😳⁉️

私からすれば
そんな、たまたまその年に
そういった事が起こっただけで

恨みや呪いではないでしょ🙄
って感じ🤣

私が小学生の時

大河ドラマで
武田信玄やってたんですね❗️
毎週おばあちゃんと大河見るのが
日曜日の楽しみだった☺️

山のモチーフは
大河ドラマの主人公、武将が
使われる事が多いのです💦

けど
その時は
武田信玄外されました😱

それ以降
武田信玄を使っても
山のてっぺんに不動明王を

災いを祓う目的だとか😳

色んな風習や言い伝えがありますが
本当の事なのか…

今で言う『盛り』

話しがいつしか盛られすぎて
伝わってしまったんじゃないかとか

私の中では不思議な事が
多々あります😅

けど

お祭りとは良いものですね😍

私も
寮でずっと待機する事になるなら
信玄公祭り行けばよかった😂
と思ったりしちゃいました🤣

甲府駅のお城
行ってみたい♥️

お城好き😍

さて
お祭りは何時に終わるのかしら?

女人断ち関係なければ
お祭りで精魂尽き果てた体に
癒し注入しますので

是非遊びに来て下さいね😘💋

お遊び終了は23時までです😌

23時以降ご希望の方は
オキニトークから
内容送って下さい😉

お待ちしてます♥️