2025年7月の日記

■過去log
Picsart_25-07-20_09-31-17-003.jpg
よしえにお逢いしてくださった皆様、本当にありがとうございました✨
素敵な時間を過ごさせていただきました。


差し入れをいただきました。
お気遣いうれしく思います。


北海道でヒグマによる人身被害がニュースになっていましたね。
山梨県でもあるのかなと思ったら、ヒグマではありませんが被害が出ていました。
最近では6月28日に北杜市で、1人で釣りをしていた男性がツキノワグマに襲われ、顔などに怪我を負ったそうです。


この時期釣りやキャンプなどで山に入る機会もあるかと思います。
山梨県公式HPで熊の出没情報が出ていますので、お出かけ前にご確認を。
遭遇しないのが一番です🧸


では明日。
おやすみなさいませ🌙


よしえ
Picsart_25-07-20_23-39-21-113.jpg
Picsart_25-07-20_00-31-10-137.jpg
おはようございます。
よしえです。


この時期桃の美味しい食べ方というものをよく聞きます。
そのなかで「皮ごと食べる」というものがありました。
栄養価が高い、甘みを強く感じる、桃本来の風味をまるごと楽しめるなどメリットがあるということです。


水で洗えば産毛が落ちるので皮は気にならないと聞き、試してみたことがあります。
しかし、やはり皮の主張が強い……
洗い方がたりないのか、桃の品種にもよるのでしょうか。
上級者向けという印象でした。


よしえ
Picsart_25-07-19_09-29-29-170.jpg
よしえにお逢いしてくださった皆様、本当にありがとうございました✨
素敵な時間を過ごさせていただきました。


差し入れをいただきました。
お気遣いうれしく思います。
そして土用丑の日ということで、お店からもうな重を差し入れていただきました。
この夏元気に乗り切れそうです。


そういえば、カレンダー通りなら今日から三連休でした。
6月に祝日がなかったので、久しぶりの連休をお過ごしの方もいるかと思います。
真夏日超えが続くそうですので、お出かけには暑さ対策をお忘れなく。


では明日。
おやすみなさいませ🌙


よしえ
Picsart_25-07-19_22-34-24-913.jpg
Picsart_25-07-19_22-37-49-237.jpg
Picsart_25-07-17_10-40-45-480.jpg
おはようございます。
よしえです。


今日は土用丑の日。
そして土用丑の日といえばうなぎです!
夏の暑さに対する滋養強壮としてうなぎを食すという暮らしの知恵。
平賀源内の差し金という声もありますが、あえて私はそれに乗りたいところ。
更に今年は二の丑が7月31日にあります。
うなぎのチャンスは2回。


そういえばうなぎの旬はもともと冬。
特に天然うなぎは秋から冬にかけてが、脂がのって美味しい時期です。
しかし、養殖うなぎなら最近では、土用の丑の日や夏バテ対策として夏に食べる習慣に合わせて育てられることが多く、夏に美味しくなっているそうです。


うなぎの他にも土用丑の日には、土用しじみや土用卵、うのつく食べ物を食べると良いと聞きます。
好みに合わせて、滋養強壮や夏バテ対策につなげてみてはいかがでしょうか。


よしえ
Picsart_25-07-18_20-16-59-259.jpg
こんばんは よしえです。
天気予報通り朝からすこぶる良い天気となりました‪🔆‬
そういえば関東甲信は、今日梅雨明けと気象庁が発表していましたね。


今回のお休みは久しぶりに甲府駅の周りをふらふらしていました。
気になっていたお店に寄ってみたり、舞鶴城公園や甲府夢小路を歩いたりなど。


あ、桃🍑も買ってきました。
あかつきという品種です。
山梨でよく聞く「甘くてかたい桃」を食べたいのですが、あかつきはどうなのでしょう。
一応「緻密でかための果肉」とは聞いています。
食べるのが楽しみです。


では明日。
おやすみなさいませ🌙


よしえ
Picsart_25-07-18_15-31-43-573.jpg