2025年11月の日記

■過去log
Picsart_25-11-22_22-40-32-557.jpg
おはようございます。
よしえです。


今日は勤労感謝の日。
この祝日は、もともと新嘗祭に由来し、収穫への感謝とともに、人々の働きや日々の営みをたたえる日とされています。
そう思うと、日々の仕事の中で積み重ねてきた小さな実りも、季節の恵みと同じように尊く感じられますね。


せめて今日くらいは、肩の力をすっと抜いて、自分の歩みをそっとねぎらう時間を持ってもいいのかもしれません。
静かに明日への力を育てる、そんな一日になればと思います。


お休みの方も、そうでない方も、どうか自分自身を大切にできる日になりますように。


よしえ
Picsart_25-11-22_15-26-15-791.jpg
よしえにお逢いしてくださった皆様、本当にありがとうございました✨
素敵な時間を過ごさせていただきました。


お部屋で焼きいもや飲みものをごちそうになりました🍠🥤
お気遣いうれしく思います。
(写真は撮れませんでした)


今日は、今年最後の三連休の初日。
朝からよく晴れていて、空気の澄んだ気持ちのいい一日になりました。
まさに行楽日和という言葉がぴったりで、どこか遠くへ出かけたくなるような青空でした。


どうやら明日も明後日も、この穏やかな天気が続く様子。
少し足をのばしてお出かけになる方も、多いのではないでしょうか。


ただ、朝晩はぐっと冷え込む季節。
日中との気温差が大きいので、上着などでうまく調整しながら、どうか心地よい時間をお過ごしください。


では明日。
おやすみなさいませ🌙


よしえ
Picsart_25-11-22_08-35-06-872.jpg
おはようございます。
よしえです。


今日は「小雪(しょうせつ)」。二十四節気という暦の中の日です。
この言葉を聞くと、冬の入口に足を踏み入れたような気持ちになります。


日付は年によって少し変わり、11月22日か23日が目安。
今年は11月22日だそうで、暦の上だけでなく、実際の空気もいよいよ冬へ向かっているように感じます。


「小雪」という名のとおり、この頃には雨が冷たさを帯び、地域によっては雪に変わることもあります。
本格的な冬にはまだ少し早いけれど、空気の端々にひんやりとした気配が混ざりはじめる……
そんな季節です。


今年の冬はどんな景色を見せてくれるのでしょう。
静かな期待と、ほんの少しの不安が胸のなかでふくらんでいきます。


よしえ
Picsart_25-11-21_22-01-05-095.jpg
よしえにお逢いしてくださった皆様、本当にありがとうございました✨
素敵な時間を過ごさせていただきました。


お部屋で飲みものをごちそうになりました🥤
お気遣いうれしく思います。


今日たまたま観ていたニュースに、思わず目を奪われました。
山梨・河口湖音楽と森の美術館で、黄金色に輝くサイのブロンズ像が、まるで空へ飛び立つように吊り上げられていたのです。


それは、サルバドール・ダリ作「レースをまとった犀(さい)」。
中庭に3年間展示されていた作品を撤去する、その一幕でした。
時価総額はおよそ8億円——数字だけ聞いても現実味がないのに、その存在感は圧倒的。


クレーンに吊られながら、湖の上空へと静かに舞い上がっていく黄金のサイ。
その後ろには富士山がすっくと立ち、青い湖面が広がっています。


「サイが湖の空を飛ぶ」。
そんな光景を想像したこともなかったのに、ニュース画面には確かにその風景がありました。
現実と非現実の境目がふっと曖昧になるような、不思議な瞬間でした。


では明日。
おやすみなさいませ🌙


よしえ
Picsart_25-11-21_19-08-08-752.jpg
Picsart_25-11-21_18-06-32-417.png
Picsart_25-11-21_08-35-32-700.jpg
おはようございます。
よしえです。


今日は「ラーほーの日」なのだそうです。
由来を聞くと、ちょっと面白い“足し算”が隠れていました。


「ほうとうの日」が 4月10日、
「ラーメンの日」が 7月11日。

4月と7月を足して 11月、
10日と11日を足して 21日。
それを組み合わせて 11月21日が『ラーほーの日』 になったのだとか。
記念日の決め方って、時々こういう遊び心があって楽しいですね。
ラーほー自体ラーメンとほうとうのハイブリッドですし。


「ラーほー」といえば、山梨・笛吹市の新しいソウルフード。
私はコンビニのラーほーを食べたことがあるのですが、もちもちした麺とラーメンスープのようなお出汁が意外とクセになる味でした。


でも――
やっぱり本場の笛吹市で食べる一杯はきっと別物なのでしょう。


いつか笛吹市のラーほーを、できれば寒い日の昼下がりに食べてみたい。
そんな気持ちがふわりとわいてきました。


よしえ