おはようございます。
よしえです。
7月15日は「ホッピーの日」だとか。
こういう日があるんですね。
1948年のこの日にホッピーの製造販売が開始されたことに由来します。
ちなみにご存じかと思いますが、ホッピーとはビール風味の清涼飲料水です。
そしてホッピーといえば「中と外」
中(なか)=焼酎
外(そと)=ホッピー
です。
ホッピーを注文すると、氷と中(焼酎)の入ったジョッキと割材である外(ホッピー)が別々に出てきますので、自分の好きな塩梅で割って飲むことができます。
他のお酒では見ないシステム。
知らなかった頃は居酒屋で「中おかわり!」という声を何のことだろう?と思っていました。
(最近の居酒屋はタッチパネルで注文するお店が増えたので、こういう声もあまり聞こえなくなりましたが)
そういえば、ホッピーは0.8%のアルコールが含まれています。
ただ、酒税法上では酒類ではなく清涼飲料水に分類。
それでも下戸の私なら充分酔えそうです。
よしえ