■過去log
Picsart_23-12-08_08-41-24-584.jpg
おはようございます。
よしえです。


12月8日は「御事納め」
この日は農作業など一年の作業が終わる日とされ、農事が終わることを祝って行った行事のこともさします。


この日はゆでた小豆、大根、にんじん、ごぼう、里芋、こんにゃくなどを、味噌仕立てで煮込む「御事汁」をいただくそうです。
根菜類をたっぷり入れて、身体を芯から温める汁物。
寒くなる今の時期にぴったりだと思います。


○○納めと聞くと、年末が着々と近づいてきていると実感しますね。


よしえ
Picsart_23-12-07_22-09-04-143.jpg
よしえにお逢いしてくださった皆様、本当にありがとうございました✨
素敵な時間を過ごさせていただきました。


お部屋で飲み物をごちそうになったり、差し入れいただいたりしました。
お気遣いうれしく思います。


お馴染みの方から「良いお年を!」というお声をいただきました。
そろそろ年末のあいさつをする時期になってきましたね。


では明日。
おやすみなさいませ🌙


よしえ
Picsart_23-12-07_22-17-57-990.jpg
Picsart_23-12-07_08-52-41-155.jpg
おはようございます。
よしえです。


今日は二十四節気の「大雪(たいせつ)」。
山には雪が積もり、平地でも雪が降り始め、本格的な冬が始まる頃とされています。
新しい年の準備をはじめる「正月事始め」もこの当たりから行われます。


新しい年の準備……
何だかピンとこないのですが、そろそろ始めないといけませんね。


今日は穏やかな冬晴れとなりました。
寒さもいっそう厳しく、また忙しくなる師走。
この時期に天気がいいのは、とてもありがたいことだと思います。


よしえ
Picsart_23-12-06_23-04-55-848.jpg
こんばんは よしえです。


やってきました山梨です!
昨夜からの雨が残るか不安な朝でしたがきれいに晴れました。


山梨でいつも立ち寄るスーパーマーケットで見つけたチョコレート。
不二家のものなのですが、「世界農業遺産認定」や「OIV」の見慣れない文字がパッケージに書かれています。
思わず気になり買ってみました。


これは世界農業遺産認定のシステムにより、生産された「甲州ワイン」を使っているとのこと。
世界農業遺産は独自性のある伝統的な農林水産業と、 それに密接に関わって育まれた文化等に基づいて認定されています。


また、「OIV」は国際ぶどう・ぶどう酒機構でワインの国際的審査機関。
ここで日本で初めてワイン醸造用のぶどう品種として登録したのが「甲州種」で甲州ワインの材料です🍷


チョコレートはワインの風味と甘酸っぱい味がしました。
今の時期の山梨は新鮮なくだものは少なくなりますが、加工品でまたまだ楽しめます♬.*゚


さて、明日からまた撫子にてお世話になります。
皆様とお逢いできますことを楽しみにしています✨


では明日。
おやすみなさいませ🌙


よしえ
Picsart_23-11-27_15-43-11-718.jpg
よしえにお逢いしてくださった皆様、本当にありがとうございました✨
素敵な時間を過ごさせていただきました。


今日は一日晴れていい天気☀️.°
寒さも少しやわらいでいました。
とはいえ週半ばにはまた気温が下がるようです。
季節の変わり目とはいえ、変化の大きさに驚かされます。
秋の空が人の心に例えられるのも納得かも……


ではまた。
おやすみなさいませ🌙


よしえ