■過去log
Picsart_23-01-19_20-36-05-351.jpg
こんばんは よしえです。


今日はお休みをいただきました。
昨夜から何しようかしら?などと、わくわくしながら考えていました。
撫子でのお休みは、山梨でいろいろな事ができるのがうれしいのです。


今朝は懸念したほど寒さではありません。
朝ごはんにほうとうを食べつつ、予定について考え直してみました。
それでも決めていた「屋内で過ごす」でいくことに。


結果マッサージ受けたり、街で買い物したりと、ごく普通の休日となりました。
そして、写真映えするような、できごともありません。


普段は予定を詰め込んでしまうのですが、不思議と今日ではないなという風に思えたのです。
まあ、ここで張り切り過ぎて、体調を崩すのは大人げないですからね。


さて、休日の仕上げ。
お風呂入って早めに眠ろう🛁
(普段は午前様ですもの)


では明日。
おやすみなさいませ🌙


よしえ
Picsart_23-01-18_23-02-59-367.jpg
よしえにお逢いしてくださった皆様、本当にありがとうございました✨
素敵な時間を過ごさせていただきました。


そして明日はお休みをいただきます。
前回続けてお店にいましたら、てきめんに体調に響きまして。
ええ、本当に情けないお話です。
あの時疲れ顔で、どなたかとお逢いしていたかと思うと、めちゃくちゃ恐ろしい……
(そうでないことを祈るのみ)
という訳で、今回休みをはさみつつとなりました。


年齢のせいしたいところですが、完全に私自身の体力の問題。


雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ


宮沢賢治氏の「雨ニモマケズ」から一部引用。
まだまだ強くあらねば……です。
精進あるのみ!


さて、お休みの日に見たい景色もありますが、この寒さの中に野外でアクティブに過ごすのは難易度が高そう。
とにかく、どこで何をするのかを、ただひたすらに考えています。
たぶんこの時間が楽しいのかもしれません。
ただ、ほどほどにして寝なくては本末転倒ですね。
あれ?写真が休み前で、浮かれているような仕上がりに?


では明後日。
おやすみなさいませ🌙


よしえ
Picsart_23-01-18_10-13-31-794.jpg
おはようございます。
よしえです。


昨夜寮の部屋に帰って思ったのですが、私確かに今月1日までに撫子におりました。
それでも何故か昨日が、今年初めてのように思えまして……


昨年末から連続してのの1月1日。
今年は頭では判っていても、どこかで昨年の続きだったのかもしれません。
1月も半ばを過ぎお正月気分なども、すっかり抜けたと思っていましたのに。


ということで改めて、私の山梨での2023年がスタートした思いでした。
切り替えていこうと思います。



よしえ
Picsart_23-01-18_00-42-46-641.jpg
よしえにお逢いしてくださった皆様、本当にありがとうございました✨
素敵な時間を過ごさせていただきました。


差し入れいただいたり、お部屋で飲みもの等をごちそうになりました。
(その場で食べてしまったので、一部写真は撮れませんでした)
お気遣いうれしく思います。


そういえば、先週末は大学試験共通テストが実施されました。
先の大学入試センター試験時代。
試験の日2日間は公共交通機関が乱れるほどの、強風だったり雨や雪が降る等の悪天候が多かったと聞きます。
確かに1月半ば辺りは関東甲信越でも、雪が降ってもおかしくはありません。
しかし、どうしてこのタイミングだったのでしょう?
試験だけでも大変なのに……
今年は悪天候という事では、あまり騒ぎは無かった模様。
そういう事もセンター試験とは変わってほしいものです。


とはいえ、これからが寒さの厳しい時期。
受験生でなくとも気が抜けません。
どうぞ皆様も寒さ対策は万全に。


では明日。
おやすみなさいませ🌙


よしえ








Picsart_23-01-17_07-55-07-217.jpg
おはようございます。
よしえです。


先日シンガソングライターの高橋幸宏さんの事が報じられ、ふと、イエロー・マジック・オーケストラ のことを思い返していました。
1978年に結成した日本の音楽グループ。
通称はY.M.O.。
通称の方がなじみがありますね。


1980年代初頭に巻き起こったテクノ や ニューウェーヴの中心にいたグループの一つであり、シンセサイザーとコンピュータを駆使した、当時では斬新な音楽を打ち出していました。
今でこそ音楽制作にコンピュータを使うのは、普遍的になっていますが、80年代前半では最先端ではないかと。


テクノ?ニューウェーブ?
そのようことなど知らない子供心にも、その音楽は驚きを禁じ得ないものでした。
活動期間は1978年~1983年にまでの5年間。
意外と短かったように思います。


そして、今聴いてもやはり子供の頃の驚きが、鮮明に思い出されます。


よしえ