■過去log
PicsArt_22-05-22_01-10-06-040.jpg
よしえにお逢いしてくださった皆様、本当にありがとうございました✨
素敵な時間を過ごさせていただきました。


差し入れいただきました。
お気遣いうれしく思います。


仕事で車窓を眺めていると、よく民家の庭に土蔵を見かけます。
きれいな状態のもの、朽ち果てかけたものそれぞれ味わい深いものです。


今回はなまこ壁も見付けました。
このなまこ壁とは平瓦を貼って目地に漆喰を、かまぼこ状に盛り上げて塗る現在ではあまり見かけない独特の工法です。
主に明治時代から昭和初期にかけて施行されていました。
これ私の語彙力の問題で説明が難しく、ぜひ画像検索でご確認いただければ幸いです💦


そういえば「蔵が建つ」は「大金持ちになる」
という例えにも使われますね。
さて、これらの蔵には何が収まっているのでしょうか?
妄想もふくらみます。


では、また明日。
おやすみなさいませ🌃


よしえ
PicsArt_22-05-21_09-32-49-372.jpg
おはようございます。
よしえです。


今日は雨☔
涼しいというより寒いくらいの陽気。
肩先に感じる冷気で目が覚めました。
おかげで早起きすることに……


ところで寮には冷蔵庫が完備されています。
よくビジネスホテルにある小さめのサイズ。
おそらく数本の飲みものを入れるくらいのもの。
これに私は食材をぎちぎちに詰め込んでしまうのです。
まるで立体パズル。


本来は庫内にゆとりがある方が、よく冷えるのは承知しております。
しかしながら、なかなか買い物に行けないためこういうことに。
悩ましい……
一応計画しつつ詰めますので、寮を後にする時は空になるようにしてるのですが。


やはりすっきりな冷蔵庫に憧れますね。


よしえ
PicsArt_05-20-11.28.02.jpg
よしえにお逢いしてくださった皆様、本当にありがとうございました✨
素敵な時間を過ごさせていただきました。


差し入れいただきました。
お気遣いうれしく思います。


さて、今朝お話した撮影は無事終了いたしました。
そしてさっそくHPも更新!早い!
今回は夏バージョンとのこと🌻☀️
梅雨を飛び越えて、ひと足早い夏を先取りです。
これは裏話になりますが、何気ないポージングも綿密な指示の元、鋭意撮影しております。
そのため撮影時はブログに載せる自撮りの、生ぬるさをひしひしと感じます。
工夫せねば……


さて、今日はこれにて。
おやすみなさいませ🌙


よしえ
PicsArt_22-05-20_09-12-21-128.jpg
おはようございます。
よしえです。
暖かくなったとはいえ、こちらの朝は少しひんやりとしています。
それでも日中は25℃を超え夏日となるそうです💦


今日はほぼ一日曇り空のようなので、すっきりした富士山を見るのは難しそうな予感。
この時期は晴れていてもかすみがち。
まあ、これはまたの機会にですね!


そして今日は新しいプロフィール画像の撮影です📸
さて、どうなりますでしょうか……


よしえ
PicsArt_22-05-19_22-31-11-547.jpg
こんばんは よしえです。
今日の富士山はかすんでいました🗻
久しぶりなのに少し残念……


CELEO甲府にも長らく足を運んでいなかったのですが、100円ショップできたのですね!
驚きました。
甲府駅周辺にあるといいなとは思っていましたが。
ただ、レジが別の雑貨店と兼用なので知らないと戸惑います。


そして部屋にデンファレを飾りました🌺
洋ランの一種。
カトレアや胡蝶蘭のような華やかさはありませんが、とてもかわいらしい花が好きなのです。
そして何とデンファレは食べることもできるのとのこと。
もちろん食用として育てたものに限ります。
(鑑賞用は身体に良くない農薬等が付着しているため)
果たしてどんな味なのでしょう?


さて、こちらも久しぶりの撫子。
緊張と楽しみな気持ちがごちゃ混ぜになっております……
しっかりせねば!ですね。


では、また明日。
おやすみなさいませ🌙


よしえ