■過去log
PicsArt_08-07-12.43.45.jpg
こんばんは よしえです。


さて、今日はお休みをいただきました。
普段ならあちこち山梨を徘徊するところです。


今回夏用の着物を持ってきました。
ポリエステル製で自宅で洗える、普段着のようなものです。
これを着付けしてお出かけ!といきたかったのですが、全くもってそのレベルではない。


鏡の前でああだこうだと格闘することに。
気付けばお出かけどころではなくなっていました。
残念!
しばらく着てないと忘れるものですね…
ただひたすらトライアルandエラー。
失敗を重ねていくうちに、解決するに至るという。
(解決はまだ先)


着物の写真は無理なので、ワンピースのウエストに帯締めをしてみました。
ちなみに撫子で着物を着ることは無いと思います。
(いろいろと難しいかと)


あ、あときれいに切れた桃の写真を載せておきます🍑✨
潰さず種も皮も取れました!
え?何?とお思いかと存じますが、桃好きの私としてはかなりうれしかったりします。


では、おやすみなさいませ。


よしえ
PicsArt_08-05-11.08.01.jpg
よしえにお逢いしてくださった皆様、本当にありがとうございました✨
素敵な時間を過ごさせていただきました。


お部屋で飲み物やお食事をごちそうになったり、差し入れをいただいただきました。
お気遣いうれしく思います。


さて、私はたびたび寮に花を飾るのですが、いない間に花瓶の水がお湯に!
あわてて替えました。
ここはよく陽の当たる部屋。
確かにこの暑さでは致し方ありません。
(今日の勝沼は38.8℃全国最高気温で2位)
昼の留守には置く場所を考えないと…


そして明日はお休みいただきます。
何をしようか思案中。
今回も移動は山梨の公共交通機関を駆使する予定です🚃🚋🚌💭
では、おやすみなさいませ。


よしえ
PicsArt_08-05-09.04.33.jpg
おはようございます。
よしえです。
天気予報みていたら、勝沼で最高気温予想40℃!
熱中症にはお気を付けください。


ところで今日は「裏ゴーヤーの日」だそうです。
JA沖縄経済連(現:JAおきなわ)と沖縄県が制定。
何で裏?と思っていたら、
日付は「ゴー(5)ヤー(8)」と読む語呂合わせから5月8日が「ゴーヤーの日」であり、その数字が逆の8月5日が「裏ゴーヤーの日」となっているのです。


ちなみに沖縄名物のゴーヤーの消費拡大が目的。
裏どころか真っ向正面な目的でした…


ゴーヤーは好き嫌いが分かれますが、私は好きですね。
炒めて食べることが多いです。
(ゴーヤチャンプルー)


そして今日はゴーヤーをちょっと意識した緑のランジェリーです。


よしえ
PicsArt_08-05-12.36.19.jpg
よしえにお逢いしてくださった皆様、本当にありがとうございました✨
素敵な時間を過ごさせていただきました。


お部屋で飲み物をごちそうになりました。
お気遣いうれしく思います。


今日は車窓から見事な入道雲を見ておりました☁️
写真撮りたかったけど難しいですね。
入道雲は積乱雲の一種だそうです。
これが現れると激しい雨が降ることも多くて…
しかし今回は杞憂に終わったようです。


さて、そろそろ寝なくては。
おやすみなさいませ🌙*゚


よしえ
PicsArt_08-04-09.11.07.jpg
おはようございます。
よしえです。


7月7日に日本ゆかた連合会が制定した「ゆかたの日」がありました。
そして今日も「ゆかたの日」。
兵庫県城崎(きのさき)町の城崎温泉観光協会が制定したものです。


日付は「城崎ふるさと祭り」の開催される日にちなみます。
「ゆかたの似合うまち」城崎温泉を広くPRすることが目的とのこと。


私もゆかたを含めて着物が大好きです。
ただ、ブランクが長くて、今は着付けもおぼつかない…
ギリギリ浴衣は着られるかなという感じです。
これは偶然立ち寄った呉服店で、お試しに着付けてもらったゆかたです。
(買いませんでしたが…)


最近はフォーマルにも着こなせる浴衣。
またチャレンジしようかなと思います。


よしえ